Balflare / バルフレア
BIOGRAPHY
第1期 ('04.03~?)
- Vo: 多田 秀樹
- G,Kb: 橋本 周太
- B: 小平 孝
- Ds: 松崎 功
第2期('05~?)
- Vo: 多田 秀樹
- G,Kb: 橋本 周太
- G: 薮本 レオ
- B: 小平 孝
- Ds: 松崎 功
第3期('05.05)
- Vo: 川添 栄仁
- G,Kb: 橋本 周太
- G: 薮本 レオ
- B: 小平 孝
- Ds: 松崎 功
第4期('05.08~ )
- Vo: 川添 栄仁
- G&Kb: 橋本 周太
- G: 薮本 レオ
- B: 小平 孝
- Kb: 早野 鮎子
- Ds: 松崎 功
--- オフィシャル・サイトより抜粋 ---
2004年3月Gt&Key橋本とVo多田により結成。2004年7月よりBALFLAREとして活動開始し、デモCD-R制作。
楽曲は全て作曲は橋本に、作詞は多田による。
Balflareという名は Balance of flare 「炎の天秤」 の省略形の造語で橋本と多田が命名。
曲作りと同時進行でデモ音源のレコーディングに入り、製作の過程においてDr松崎、Ba小平が順次加入。
1stデモ「sound of silence」が日本人離れしたメロディーとアレンジセンスでインディーズ・シーンで密かな話題となり、
そのポテンシャルを認められ翌年3月にSOUNDHOLICの「HIDDEN MANIACS」シリーズの日本人第一弾アーティストとして
1stアルバム「thousands of winters of flames」(HMJ-0001)をリリース。
同時にツイン・リード・ギターをライブで再現すべくGt薮本が加入。
このラインナップでのレコ発ライブの直後、Vo多田がプライベートな理由により脱退。
5月に新Vo川添が加入。新ラインナップでのライブを各地で順調に行い、8月にはニューアルバムのレコーディングを開始。
そしてキーボードサウンド向上の為サポートKey早野の参加などにより、クオリティの高い作品を目指した試行錯誤を行いつつも、
コンスタントなライブ及びメタル・コンピレーション・アルバム「SAMURAI METAL Vol . 1」への参加、
さらには韓国でのCDリリースと着実に活動の幅を広げ、国内のみならず多くメタルリスナーに認知されることとなる。
- 橋本 周太 (Guitar、Synthesizer) 1981年2月5日東京生まれ
- 両親の影響により小さい頃からGrateful deadやEric Clapton,SANTANA,KING CRIMSON,
Jeff Beck,Mozart,J.S.Bach等を聞いて過ごす。それが現在に生きているかは不明。
ギターは12歳から始める。以来、音楽理論を含め誰にも師事することなく独学で今に至る。
在学中にStratovariusやChildren of Bodom等のギターとキーボードの絡むバンドに触発されたことをきっかけに
その手の曲作りに専念する。2004年初頭にボーカルの多田と出会いバルフレア結成、
よりドラマティックな曲調を意識するようになる。
ギターヒーローはYngwie Malmsteen, Randy Rhoads, Kiko Loureiro,
Alexi Laiho, Michael Amott, Henk van der Laars等。
尚、現在Spiral of evilというメロディックデスメタルバンドにもギタリストとして在籍。 - 小平 孝 (Bass)
- 小学5年生の時に徳永英明、井上陽水、かまいたち、Xの洗礼を受け、以降速いビジュアル系にはまる。
中学に入り、UNITEDなどの王道スラッシュメタルを好む一方でEXTREME、
MR.BIGの洗礼を受け、SGを買ってルナシー、ジルドレイのコピーをやる。
メロパワは中3の時、ANGRAのangel's cryとStratovariusのDreamspaceなどをきっかけに徐々にはまる。
若かったのでスラッシュメタルとデスメタルばかり聴いてたが、
いつのまにかイタリア、スペインのピュアメタル系のCDが増えだす。
KORN、ヌンチャクのコピー(G)、Never Good Enough、Reach、LUNASEA、
SEXMACHINEGUNS、アニメタルレディのコピー(Dr)MorbidAngel(Ba)、
GooGooDolls、 LennyKravitz(Vo)等、節操無くやっていた。
現在はデス・スラッシュ・ブラックのバンドでギターを弾いている。
大学時代の後輩の橋本の誘いでバルフレアに加入。 - 松崎 功 (Drums) 1979年4月23日生まれ
- 横浜に生まれる。4歳からピアノとバイオリンを習い始めピアノは12歳、
バイオリンは18歳まで個人教師に師事する。16歳(高校1年)の時
当時好きだったXのヨシキへの憧れからドラムを始める。
高校の同級生と共に初めてのバンドを組み、
すぐにライブハウスに出始める。大学に入ると同時に本格的にメタルに入門し
ハロウィン、ガンマレイ、ストラトバリウスなどを聴きまくり、2バス連打を自分の最大の武器にすることを決意。
中でも当時ストラト~のドラマーであったヨルグマイケルが絶対的な目標となる。
バンドは自身が作詞作曲を手がけたメロディックメタルバンドPAX IN TERROR(2004年解散)をやりつつ、
サポートドラマーとしてVANGUARD、EXPUBLIC等数多くのバンドに参加。
現在もWIlD CAROLをサポートしている。
昨年、PAX~以来の知り合いであったレコーディングエンジニア滝沢氏の紹介により
当時デモ音源作成中だったバルフレアのレコーディングに参加。
2004年12月に正式メンバーとして加入。
DISCOGRAPHY
2003
『Sound Of Silence』
- Sound Of Silence / サウンド・オブ・サイレンス
- Storm Mind / ストーム・マインド
- Vo: 多田 秀樹
- G,Kb: 橋本 周太
- B: 小平 孝
- Ds: 松崎 功
2005.03.23
『Thousands of Winters of Flames』
- Flare Of Dusk / フレア・オブ・ダスク
- Hunt and Brave / ハント・アンド・ブレイヴ
- Storm Mind / ストーム・マインド
- Shadows / シャドウズ
- Bind Blaze / バインド・ブレイズ
- Dead Fall / デッド・フォール
- Four Hundred Years / フォー・ハンドレッド・イヤーズ
- Thousands Of Winters Of Flames / サウザンド・オブ・ウインターズ・オブ・フレイムス
- Sound Of Silence / サウンド・オブ・サイレンス
- Vo: Hideki Tada
- G,synthe: Shuta Hashimoto
- B: Takashi Odaira
- Ds: Isao Matsuzaki
2006.07.26
『Tempest』
- Awakening / アウェイクニング
- End This Misery / エンド・ディス・ミザリー
- Hollow The Dusk / ホロー・ザ・ダスク
- Out break / アウト・ブレイク
- Toward Fall / トゥワード・フォール
- Burning Wild / バーニング・ワイルド
- A False Charge / ア・フォルス・チャージ
- Storm Lord / ストーム・ロード
- Reaching For The Sky / リーチング・フォー・ザ・スカイ
- Black Raven / ブラック・レイヴン
- End Of Time / エンド・オブ・タイム
- G,Kb: Shuta Hashimoto
- Vo: Eijin Kawazoe
- G: Reo Yabumoto
- B: Takashi Odaira
- Ds,Violoin: Isao Matsuzaki
- Kb: Ayuco Hayano
2010.11.11
『Sleeping Hollow / スリーピング・ホロウ (再発盤)』
- The Day Falls
- Bird Cage
- Celestial Winter
- The Dunes
- Rise On The Ashes
- When The Hollow Sleeps
- Waking In Silence
- Tormentor
- Sail To The Horizon
- The Eye Of Pharaoh
- Pray For Rosalia
- Hunters of Dune *
- Vo: Eijin Kawazoe
- G,Kb: Syuta Hashimoto
- B: Takashi Odaira
- Ds: Isao Matsuzaki
- G: Leo Yabumoto
*Bonus Track
2012.09.28
『DOWNPOUR / ダウンポアー』
- Koiranilma <instrumental>
- Before the Dawn
- Sate the Heart
- Lost
- Unite
- Crave in the Dark
- I'm Your Shadow
- Rain's Realm <instrumental>
- Downpour
- Syzygy
- From the Edge of Time
- In the End of Journey
- Vo: Eijin Kawazoe
- G,Synthe.: Shoota Hashimoto
- G: Leo Yabumoto
- B: Takashi Odaira
- Ds: Isao Matsuzaki
- Kb: Tommy
V.A.
『SAMURAI METAL Vol.1』
- SEILANE (東京) / Never Ending Egoistic Tale
- SEVENTH HEAVEN (大阪) / Get The Dream
- BALFLARE (東京) / Out Break
- ANCIENT MYTH (東京) / Seed
- ROCKETQUEEN (東京) / Just Bring It
- BLACK MASQUERADE (大阪) / Iliya
- FREE LOVE (名古屋) / Shangri-la
- ALL IMAGES BLAZING (大阪) / My Images Blazing
- DISASTER GAZE (東京) / E.d.e.n
- GRIEF OF WAR (東京) / Crack Of Doom
- VANGUARD (東京) / Frantic Design
- MIHALIS (大阪) / Eyes Realize
- MASTERMIND (東京) / Back From The Edge (metal samurai mix)