高井 寿 / HISASHI TAKAI
↓GYORAI
BIOGRAPHY
- 1963年
- 広島に生まれる。
- 1984年
- 東京に上京し、X、ROMMEL、EMPEROR等のバンドで活動。
- 1994年
- ソロアルバム「RADIANT HEAT」をリリース。
- 現在
- 専門学校ESPミュージカルアカデミーのギターコース講師も務める他、音楽 専門誌への執筆などの活動をする。
HISÅSHI DISCOGRAPHY
限定3000枚
『RADIANT HEAT』
- AT,08:15A,M,AUG 06 1945/ 昭和20年8月6日午前8時15分
- LITTLE BOY / 広島型原子爆弾
- RADIANT HEAT / 放射線熱
- A HUMAN SHADOU ON THE STEPS / 人影
- FLASH BURN / 閃光火傷
- BABY CRIES AT NIGHT, RAGE,LOOSE BOWELS, FEVER / 夜泣き、癇虫、下痢、発熱
- BLACK RAIN / 黒い雨
- DANCING WORM&MILLION FLIES / 侵略者
- THE DEATH OF A SOLDIER / 永遠の戦士
- RIGHT MIND / 汚れなき魂
1995
『B-Magic SPECIAL PROGRAM』
- RADIANT HEAT (RADIANT HEAT/CDより)
- Tribute To Dear Friend TOKI
※95年楽器フェアー、B-Magicブースにて無料配布
HISÅSIH2曲のみ参加
魚雷 / GYORAI
1999.01
『1999”魚雷DemoTape』
- ギョライ~LiveSE
- SpeedWorld
- MaxPower 1999
- Vo: Kazuhiro "Rob" Umehara
- G,Vo: Hisashi Takai
- B: Hikaru Utaka
- Ds: Fumiyoshi
- MEIN KAMPF (ギョライ~LIVE SE2)
- Killer In The Home
- SEX モラル
- Sunday Silence
- Shock Me Down
- Vo: Kazuhiro "Rob" Umehara
- G,Vo: Hisashi Takai
- B: Hikaru Utaka
- Ds: Fumiyoshi
- ギョライ~LIVE SE
- アドルフ カラ アイツヘ
- Speed World
- Max Power 1999
- Dog Eat Dog
- Vo: Kazuhiro "Rob" Umehara
- G,Vo: Hisashi Takai
- B: Hikaru Utaka
- Ds: Fumiyoshi
- Kb: Masashi
教則本
2006.10.20
『ヘヴィ・メタル・ギターの常套句』
定番教則DVD“常套句シリーズ”に、待望のヘヴィ・メタル編が加わりました!
日本屈指のテクニカル・ギタリスト高井寿が、歴史を築いた先人たちの特徴的なスタイルを厳選しアレンジ。リフ編・ソロ編合わせて全33パターンを収録しました。
演奏シーンはインストラクターの左右手元を映した分割画面で構成しており、ツイン・ギターのフレーズでは2本分の手元分割画面(計4分割)を表示。
また、付属のTAB譜も活用すれば確実なコピーが可能ですので、ギター・テクニックの向上に役立てて下さい。
- ■バッキング&リフ編 [全16パターン]
- ◎レインボー・スタイル
◎ブラック・サバス・スタイル
◎キッス・スタイル*
◎アイアン・メイデン・スタイル*
◎ジューダス・プリースト・スタイル*
◎オジー・オズボーン・スタイル
◎モトリークルー・スタイル
◎ラット・スタイル*
◎デフ・レパード・スタイル*
◎ドッケン・スタイル
◎スレイヤー・スタイル
◎メガデス・スタイル*
◎ハロウィン・スタイル*
◎ ドリーム・シアター・スタイル
◎ホワイト・ゾンビ・スタイル
◎パンテラ・スタイル - ■ソロ編 [全17パターン]
- ◎ レインボー・スタイル
◎ブラック・サバス・スタイル
◎キッス・スタイル1*・2
◎アイアン・メイデン・スタイル*
◎ ジューダス・プリースト・スタイル*
◎ラット・スタイル*
◎WASP・スタイル
◎ラウドネス・スタイル1・2
◎ドッケン・スタイル
◎オジー・オズボーン・スタイル
◎ホワイト・ゾンビ・スタイル
◎カコフォニー・スタイル
◎パンテラ・スタイル
◎シンフォニーX・スタイル
◎メタル・バラード・スタイル
※「*」マークが付いているものはツインリフ&ツインソロです。
2006.03.23
『左と右を一刀両断!超技巧フレーズが弾ける』
「難しいけどカッコいい」最強ギター・フレーズの数々を左手・右手に分けて徹底解剖するトレーニング・ブック!
憧れの超絶ギター・パフォーマンスを、完全に自分のモノにするための最強トレーニング・ブックです。
CDを聴くだけだと分かりにくいようなフレーズであっても、本書では、左手の解説を左ページ/右手の解説を右ページに分けて徹底攻略!
難解なテクニックを丁寧に解きほどいていく内容になっているので、少しずつ着実に極限ギター・フレーズを身につけていけるでしょう。
著者は、ESPミュージカルアカデミー講師も務めるギタリスト高井寿。強力かつ実践的なハイテク・フレーズを満載しています!
※本書は、2001年11月に発売され大好評を博した同名タイトルのムックを一部修正して、新たに新装版としてリリースするものです。
- リフ篇
- ・6弦開放ミュートを使った王道リフ
・単調な8分リフに16分を絡めたリフ
・単音シャッフル・カッティング
・ピッキング・ハーモニックスを含むリフ
・弦跳びを含むリフ
・効果音的な音を入れたリフ
・16分のオブリガートが入るハイ・スピード・リフ
・バウンス・ビートを用いたリフ - オルタネイト篇
- ・3連、5連、6連のオルタネイト・ピッキング
・アウトサイド&インサイドの16分オルタネイト
・フル・ピッキングで弾くクラシカル・フレーズ
・弦跳びオルタネイト・ピッキング
・弦跳び練習フレーズ
・オルタネイトでペンタ弾き
・メイン・フレーズの簡単バージョン
・メジャー・スキッピング
・メジャー&マイナー・スキッピング
・ハーモニック・マイナーで速弾きオルタネイト - レガート篇
- ・速弾きに使われるレガート・パターン
・1本弦でプリング~ハンマリング~スライド~ペンタを広く使ったレガート・フレーズ
・プリング強化フレーズ
・メイン・フレーズのピッキング・パターン練習
・ストレッチ・フレーズ/メイン・フレーズの音数を少なくしたパターン
・ミュートとプリングを組み合わせたフレーズ
・タッピング~タッピング&チョーキングへの移行 - エコノミー&スウィープ篇
- ・エコノミー・ピッキング基本練習
・ダウン→ダウン→アップのエコノミー・フレーズ
・1~3弦を使用したスウィープ・フレーズ
・スウィープ・メジャー型
・1~3弦を使ったメジャー・スウィープ
・スウィープ・マイナー型
・1~3弦を使ったマイナー・スウィープ
・メジャー&マイナー・スウィープの6連フレーズ
・ストレッチを使用した和風スウィープ・フレーズ
・ピッキング待機の練習フレーズ
・弦跳び&スウィープ
・5連ディミニッシュ・フレーズ - 複合&超技巧篇
- ・チョーキング
・チョップ奏法練習フレーズ
・チキン・ピッキング
・高難易度タッピング
・アームを使ったフレーズ
・ピッキング総合パターン
・エコノミー詰め込み型
・クラシカル・スウィープ
・高難易度スウィープ・フレーズ
・ダウン&アップのエコノミー・フレーズ
・スーパー弦跳びフレーズ
・ハンマリングが絡むピッキングに慣れよう - 総合練習曲
2005.02.24
『これが弾けるか! ギター極限速弾きバイブル』
速弾きの極限に挑む超高速フレーズ集!君には弾きこなせるか?
誰よりも速く、華麗に弾きたい人に捧げる、極限の速弾き教則本が登場。
「ハード・ロック」「ネオ・クラシカル」「メタル」「デス/スラッシュ」など、さまざまなスタイルを網羅した驚異のフレーズを大量収録。
しかも各フレーズはすべて8小節以上で、弾きこなす快感タップリ。難易度の高いバッキング・フレーズも併せて紹介しています。
さらに、練習を強力サポートするメカニカル・トレーニング・フレーズも多数収録するなど、あらゆる超絶フレーズとそのプレイ・テクニックが丸ごと身に付く、まさに速弾きギタリストのバイブルと言える一冊です。
まずは、付録CDに収録された華麗なデモ・プレイを聴いてブッ飛んでみよう!
- ■Style-1
- 「ハード・ロック」
- ■Style-2
- 「ヘヴィ・メタル」
- ■Style-3
- 「ネオ・クラシカル」
- ■Style-4
- 「デス/スラッシュ」
- ■Style-5
- 「ファンク、その他」
- ■速弾き基礎練習フレーズ
- ■多彩なコラム(速弾きのためのギター調整方法、アルバム・ガイド、ほか)
DVD
2004
『takai style』
- スピードピッキング
- ・ オルタネイト&エコノミーピッキング(1)
・ オルタネイト&エコノミーピッキング(2)
・ 右手中指を使ったピッキング - スウィープピッキング
- ・ スウィープピッキングの基本形
・ プチ・スウィープ
・ マイナー9th型スウィープ - ストリング・スキッピング
- ・ スキッピングの基本形
・ ストレッチ・スキッピング
・ スキッピングのバリエーション - タッピング
- ・ タッピングのバリエーション
・ スキッピング+タッピング - 実践編
- ・ スケールの練習方法
・ ポジション限定でのコードトーン修得法
・ ブルースのコード進行から学ぶ自由な音使い - 姿勢、右手、左手の基本フォーム
- 運指トレーニング
- 基礎指力作り
2011.09.15
『廉価版 ヘヴィ・メタル・ギターの常套句』
定番教則DVD"常套句シリーズ"に、待望のヘヴィ・メタル編が加わりました!
日本屈指のテクニカル・ギタリスト高井寿が、歴史を築いた先人たちの特徴的なスタイルを厳選しアレンジ。リフ編・ソロ編合わせて全33パターンを収録しました。
演奏シーンはインストラクターの左右手元を映した分割画面で構成しており、ツイン・ギターのフレーズでは2本分の手元分割画面(計4分割)を表示。
また、付属のTAB譜も活用すれば確実なコピーが可能ですので、ギター・テクニックの向上に役立てて下さい。
- ■バッキング&リフ編 [全16パターン]
- ◎レインボー・スタイル
◎ブラック・サバス・スタイル
◎キッス・スタイル*
◎アイアン・メイデン・スタイル*
◎ジューダス・プリースト・スタイル*
◎オジー・オズボーン・スタイル
◎モトリークルー・スタイル
◎ラット・スタイル*
◎デフ・レパード・スタイル*
◎ドッケン・スタイル
◎スレイヤー・スタイル
◎メガデス・スタイル*
◎ハロウィン・スタイル*
◎ドリーム・シアター・スタイル
◎ホワイト・ゾンビ・スタイル
◎パンテラ・スタイル - ■ソロ編 [全17パターン]
- ◎レインボー・スタイル
◎ブラック・サバス・スタイル
◎キッス・スタイル1*・2
◎アイアン・メイデン・スタイル*
◎ジューダス・プリースト・スタイル*
◎ラット・スタイル*
◎WASP・スタイル
◎ラウドネス・スタイル1・2
◎ドッケン・スタイル
◎オジー・オズボーン・スタイル
◎ホワイト・ゾンビ・スタイル
◎カコフォニー・スタイル
◎パンテラ・スタイル
◎シンフォニーX・スタイル
◎メタル・バラード・スタイル
※「*」マークが付いているものはツインリフ&ツインソロです。
2006.04.20
『DVD版 左と右を一刀両断!超技巧フレーズが弾ける』
大好評のCD付き教則本『左と右を一刀両断!超技巧フレーズが弾ける』で紹介したフレーズの中から、特に難易度の高いものをピックアップし、映像とともに徹底的に解説した“ハイテク専門”の教則DVDです。
手元をアップにした分割画面やスロー演奏で指の細かい動きを確認し、付録の完全コピー譜も駆使して練習すれば、必ずや速弾きマスターへの道が開けていくことでしょう。
また、DVD版だけで紹介するテクニックや、撮り下ろしの白熱のデモ演奏も収録しており、見応えのある内容となっています。速く弾ける人もそうでない人も、是非一度トライしてください!
- ■ウォーミング・アップ
- ■リフ篇
- ◎ ピッキング・ハーモニックスを含むリフ
◎16分のオブリガードが入るハイ・スピード・リフ
◎バウンス・ビートを用いたリフ - ■ オルタネイト篇
- ◎アウトサイド&インサイドの16分オルタネイト
◎フル・ピッキングで弾くクラシカル・フレーズ※
◎オルタネイトでペンタ弾き
◎6連オルタネイト・ピッキング※ - ■レガート篇
- ◎ペンタを広く使ったレガート・フレーズ
◎ストレッチ・フレーズ※
◎タッピング※
◎タッピング&チョーキングへの移行※ - ■エコノミー&スウィープ篇
- ◎エコノミー・ピッキング基本練習
◎ダウン→ダウン→アップのエコノミー・フレーズ
◎1~3弦を使用したスウィープ・フレーズ※
◎弦跳び&スウィープ※ - ■複合&超技巧篇
- ◎チキン・ピッキングA※
◎チキン・ピッキングB※
◎高難易度タッピング
◎右手の中&薬指を使ったタッピング
◎エコノミー詰め込み型※
◎スーパー弦跳びフレーズ※
◎高難易度ハーモニックス - ■デモ演奏 高井寿&羽田健
※印のフレーズは、スロー演奏も収録してあります。
V.A.
1995.01.24
『Voo Doo Doll』
- SUSTAINER from Canyon
HISÅSIH1曲のみ参加