Rachel Mother Goose / レイチェル・マザー・グース
BIOGRAPHY
第1期 ('99年~'99年6月)
- Vo: Die
- G: Hideshi UEKI
- B: Seigen
- Ds: 飯田
- Kb: Rinnba
第2期 ('99年6月~'99年8月)
- Vo: Die
- G: Hideshi UEKI
- B: Seigen
- Ds: 山田
- Kb: Rinnba
- サポートDr: 飯田
第3期 ('99年9月~'00年10月)
- Vo: Die
- G: Hideshi UEKI
- B: Seigen
- Ds: Batayan
- Kb: Rinnba
第4期 ('01年3月~'02年3月)
- Vo: Syuuhei
- G: Hideshi UEKI
- B: Seigen
- Ds: Batayan
- Kb: Rinnba
第5期 ('02年4月~'02年10月)
- Vo: Syuuhei
- G: Hideshi UEKI
- B: Miyavi
- Ds: Batayan
- Kb: Rinnba
第6期 ('02年11月~'03年2月)
- Vo: Mikka
- G: Hideshi UEKI
- B: Miyavi
- Ds: 小川
- Kb: 松井
第7期 ('03年2月~'04年3月)
- Vo: Mikka
- G: Hideshi UEKI
- B: 早川
- Ds: 小川
- Kb: 松井
第8期 ('04年3月~'04年9月)
- Vo: Mikka
- G: Hideshi UEKI
- B: 渡辺 (サポート)
- Ds: 小川
- Kb: 松井
第9期 ('04年10月~'06年4月)
- Vo: Mikka
- G: Hideshi UEKI
- B: Shingo KOTSUBO
- Ds: 小川
- Kb: RINNBA
第10期 ('06年8月~'10.02)
- Vo: Mikka
- G: Hideshi UEKI
- B: Shingo KOTSUBO
- Ds: Mikio Ogawa
- Kb: Yoshiko Atsumi
第11期 ('10.06~'10.10)
- Vo: Die (Guest Member)
- G: Hideshi UEKI
- B: Shingo KOTSUBO
- Ds: 武-Takeru
- Kb: Hideyuki Okada
第12期 ('11.06~'14.03)
- Vo: JANNE MAKKATAINEW
- G: Hideshi UEKI
- B: Shingo KOTSUBO
- Ds: 武-Takeru
- Kb: Hideyuki Okada
第13期 ('16.05~?)
- Vo: Sunghoon Kim
- G: 植木 英史 / Hideshi Ueki
- B: 中村 和正 / Kaz Nakamura
- Ds: よう補 / Yosuke
- Kb: 松原 匠 / Takumi Matsubara
第14期 (?~ )
- Vo: キム・ソンフン / Sunghoon Kim
- G: 植木 英史 / Hideshi Ueki
- B: 中村 和正 / Kaz Nakamura
- Ds: 堀 博貴 / Hiroki Hori
- Kb: 松原 匠 / Takumi Matsubara
'80年代にSniperやOutrageを産んだ名古屋から、2004年、期待の正統派様式美HRの新人登場!
その名はRachel Mother Goose。
メンバーは篠田美香(Vo)、植木英史(G)、松井博樹(Key)、小川幹生(Ds)、早川雄二(B/サポート)の5人。
'99年、Gの植木を中心に結成。数回のメンバー・チェンジを経て、
'02年より現在のラインナップとなる。
今までに3枚のCDをリリースしているが、この度今年初頭に
ライヴ会場販売のみの限定盤としてリリースされた
3rdミニ・アルバムが、新曲を加え装いも新たに
マンドレイク・ルートのディストリビューションによりリリースされる事が決定した。
タイトルは『Fortune Missionary』
様式美のクラシカルな響きと、王道ハード・ロック・エッセンスの
融合をポリシーとする、聞き易く分かりやすいサウンドが魅力。
イングウェイを彷彿させるギターを中心に、それを華やかに盛り上げる
オルガン&シンセ。ボトムを支える流麗なドラミング。
それらの上にメロディアスな女性Voが乗ったサウンドは、
様式美マニアなら要チェックと言えよう。
- 1999年
- 植木を中心にRMG前身バンドを活動。
Vo.Die、B.Seigen、Kb.Rinnba、Ds.飯田で編成される。 - 1999年6月
- 名古屋・Electric Lady Landを拠点に活動を始める。
この時バンド名をRachel Mother Gooseに変名。
最初のE.L.L.のGIGで飯田が脱退。
後任Dr.は山田になる。 - 1999年8月
- Dr.山田が脱退。サポートとして飯田が入る。
名古屋丸八のイベントで野外ステージに出演。
の時2曲をレコーディングし1st DEMO-tapeとして配布する。 - 1999年9月
- 飯田のサポートを終了しBatayanが正式メンバーとして加入。
2nd DEMO-tapeを配布 - 2000年4月
- 1stミニアルバムのレコーディングに入る。
- 2000年6月
- 1st音源「Magic Wand」を発表。E.L.L.にてレコ発GIGを行う。後大阪へ初遠征する。
- 2000年10月
- Vo.Dieが脱退。(SCREAM ANGERへ加入)
- 2001年3月
- Vo.にSyuuheiが正式加入する。
- 2001年6月
- 2ndDEMO-CDを制作そしてリリース。
- 2002年3月
- 陰陽座のOpening Actをする。このGIGでB.Seigenが脱退。
- 2002年4月
- 元「warning」のMiyaviが加入。キャッチーなイメージをバンドに
取り入れた方向へ進む。そしてフルアルバム制作に取り掛かる。 - 2002年8月
- 2ndフルアルバム「NADIR」をリリース。東名阪とツアーを開始。
- 2002年10月
- 植木以外のメンバー全員が脱退。RMGの新たな出発点となる。
- 2002年11月
- 現メンバー元BigwaveのKey.松井、Dr.小川で新生RMGを創る。
- 2002年12月
- ヘルプとして現メンバーVo.Mikka 元メンバーB.Miyaviを迎え初GIGを名阪と行う。
- 2003年1月
- Vo.Mikkaが正式メンバーになる。
- 2003年2月
- 新任B.として早川が入る。後このメンバーで第7期RMGとなる。
- 2003年4月
- DEMO-CD「Mother」をレコーディング。無料配布する。
- 2003年5月
- ゲストでCho.SHIMAを迎える。6人編成RMG
- 2003年8月
- 初の海外GIG韓国「2003大邱夏季ユニバーシアード大会」
"World Rock Festival"に参加する。 - 2003年12月
- 3thミニアルバム「Fortune」を制作、大晦日E.L.L.おはようLIVEショウに参加。
- 2004年1月
- 自主製作盤「Fortune」をリリース。
- 2004年3月
- B.早川が脱退。
- 2004年4月
- ヘルプとしてB.渡辺が参加。
DISCOGRAPHY
1999
『Rachel Mother Goose』
-
<Side A>
- MAGIC WAND
-
<Side B>
- WITH DREAM
- Vo: Die
- G: Hideshi UEKI
- B: Seigen
- Ds: 飯田
- Kb: Rinnba
2000.06
『MAGIC WAND』
- ALREADY
- STOCKHOLM
- WITH DREA
- MAGIC WAND
- Vo: Die
- G: Hideshi UEKI
- B: Seigen
- Ds: Batayan
- Kb: Rinnba
2001.06
『Demo CD 2001.6』
- DON'T BE MISTAKEN
- THE CRY OF INSTINCT
- KURUSHIMINO REQUIEM
- Vo: Die
- G: Hideshi UEKI
- B: Seigen
- Ds: Batayan
- Kb: Rinnba
2002.08
『NADIR』
- DON'T TAKE ME WRONG
- MAKE ONE'S WAY
- A CRY OF INSTINCT
- TIMSHEL
- THANKS TO THE SONG
- LIGHT RAIN
- BLUE RAIN
- CRAWL UP
- NADIR
- Vo: Syuuhei
- G: Hideshi UEKI
- B: Miyavi
- Ds: Batayan
- Kb: Rinnba
2003.04
『MOTHER』
- MOTHER
- Vo: Mikka
- G: Hideshi UEKI
- B: 早川
- Ds: 小川
- Kb: 松井
2004.01
『FORTUNE』(300枚限定)
- MAKE UP YOUR MIND
- PETAL
- MOTHER
- HOLD ME AND ESCAPE TODAY
- Vo: Mikka
- G: Hideshi UEKI
- B: 早川
- Ds: 小川
- Kb: 松井
2004.07
『FORTUNE MISSIONARY』
- FORTUNE MISSIONARY
- MAKE UP YOUR MIND
- PETAL
- TAKE A CHANCE
- MOTHER
- HOLD ME AND ESCAPE TODAY
- Vo: Mikka
- G: Hideshi UEKI
- B: 早川
- Ds: 小川
- Kb: 松井
2005.09
『Kairos』
- Kairos
2006.01
『Signs』
- Sign Of Presence
- Kairos
- Another World
- After Glow
- Close Your Eyes
- Spiritual Lights
- The Signal A New Age
- Vo: Mikka
- G: Hideshi UEKI
- B: Shingo KOTSUBO
- Ds: 小川
- Kb: RINNBA
2007.01
『Fiercest Warrior』
- Fiercest Warrior
2008.09
『Out from Under』
- Out From Under
- I love you love me?
- Vicious eyes
guest member
- vo: DIE
2012.11.21
『Pray For Revenge / プレイ・フォー・リヴェンジ』
- Pray For Revenge
- St.Elmo’s Fire
- Thanks To The Song(2012version)
- Vo: JANNE MAKKATAINEW
- G: Hideshi UEKI
- B: Shingo KOTSUBO
- Ds: 武-Takeru
- Kb: Hideyuki Okada
2017.01.25
『TOKIWA NO SAI / トキワ・ノ・サイ』
- May It Be Fine Tomorrow
- Stuck In The Past Glory
- Tokiwa No Sai
- There Is No Time Left
- Gain To The Glory
- Surface Your Boat
- It's All About The Journey
- Ubiquitous Chains
- Love Will Never Reach You
- The Never Ending Story
- Vo: Sunghoon kim
- G: Hideshi Ueki
- B: Kazu Nakamura
- Ds: Yosuke
- Kb: Takumi Matsubara
『Rachel Mother Goose 7th DEMO』
- Under 500 million
- Dainsleif
2021.05.26
『SYNRA BANSHO / シンラ・バンショウ~森羅万象』
- Rachel In Wonder Land / レイチェル・イン・ワンダーランド
- Under 500 Million / アンダー・500 ミリオン
- Why So Serious? / ホワイ・ソー・シリアス?
- KOTODAMAIST / コトダマイスト
- AMATSU KAZE / アマツ・カゼ
- Summon The Instinct To Fight / サモン・ジ・インスティンクト・トゥ・ファイト
- My Ascending Day / マイ・アセンディング・デイ
- The Clock Is Tickin' / ザ・クロック・イズ・ティッキン
- The Sixth Sense / ザ・シックス・センス
- Dainsleif / ダーインスレイヴ
- Tomorrow Is Another Day / トゥモロウ・イズ・アナザー・デイ
- Vo: キム・ソンフン / Sunghoon Kim
- G: 植木 英史 / Hideshi Ueki
- B: 中村 和正 / Kaz Nakamura
- Ds: 堀 博貴 / Hiroki Hori
- Kb: 松原 匠 / Takumi Matsubara
2023.11.15
『Mr.SENRIGUN / ミスター・センリガン』
- The Lasst Seven Years
- Mr.SENRIGUN
- Deathly Rush
- Vo: キム・ソンフン / Sunghoon Kim
- G: 植木 英史 / Hideshi Ueki
- B: 中村 和正 / Kaz Nakamura
- Ds: 堀 博貴 / Hiroki Hori
- Kb: 松原 匠 / Takumi Matsubara