Witchslaught / ウィッチスロート
From L To R:Minachin(B&Vo),You(Dr.),Nori(G)
BIOGRAPHY
- Vo,B:Minachin
- G:Nori
- Ds:You
2007年東京、OutburstのDr.だったYouが、今や東京シーンを担う某ハードコアパンクバンドの当時のBa.だったMinachinと、ロウでパンキッシュなブラックメタルをやりたいと思い立ち、バンド結成を決意。
その後、共通の知り合いであるbilo'uのShinichiの紹介により、NoriがGt.として加入、現在まで続く三人編成となる。
Satanarkistを名乗り、専らスタジオでの曲作りとリハーサルに専念する。当初はYouの主導の下Venom、Bathory、Hellhammerといったオールドスクールなブラックメタルを志向していたが、
そこにMinachinのスラッシュメタルやハードコアパンク要素、NoriのNWOBHMや70'sハードロックテイストが合わさり、また当初のコンセプトからルーツを辿っていくことで古典回帰の色を強め、独自のサウンドを形成していく。
Satanarkist時代に行ったライヴや公式にリリースした音源は無いが、後にライヴで定番となる楽曲の多数はこの頃に雛形が出来ている。
メンバー全員の共通認識として常に年頭に置いていたバンドは、Black Sabbath、Motorhead、Venom、Dischargeである。
2008年、バンド名をWitchslaughtと改め、ライヴ活動を開始。同時期、YouとMinachinは兼任していたバンドを脱退し、Witchslaughtの活動に専念することになる。
2011年に最初期の楽曲二曲を収録した「1st Demo」をレコーディング、翌2012年にはこれに二曲を追加した「The 2nd Demo Witchkilling」を制作し、都内のレコードショップへの委託やライブ会場での手売りを通して200枚以上を販売する
。同デモは、ロッキンなノリのスピードメタルにBlack Sabbath風のうねりを加えたサウンドが「古くて新しい」と、マニア層を中心に好評を得る。
2013年、Iron ThumbのイタバシミノルとMilkcowの松田の助力の下、1stアルバム「Witchslaught」をレコーディング。但しこのマスターテープは諸般の事情により、お蔵入りとなる。
2014年、Captured Recordsのコンピレーションアルバム「Speed Kills Japan Vol.1」に“Witch Ripping Blues"を提供。
2015年以降、Minachin(Ba.)が海外在住となったため、Outbreak Riotの濱島やEvilのKitamuraのサポートを受けながら活動を継続中。
DISCOGRAPHY
2010
『The First Demo』
- Witchslaught
- Witch Ripping Blues
2012.07.23
『The Second Demo Witchkilling』
- Witchslaught
- Alchoholocaust
- Bondage Lover
- Witch Ripping Blues
2017.06.30
『Witchslaught / ウィッチスロート』
- Witchslaught
- Alcoholocaust
- Midnight Headlight
- N.W.O.M.H.B.
- Burn At The Stake
- Mary The Liar
- Coming Of The Reaper
V.A.
2015
『SPEED KILLS JAPAN』
- Death conductor / DEATH HORN
- Still alive / UNDER SIEGE
- Mass of slaves / EXDETH
- 死に晒せ / EVIL
- Wasted / END ALL
- Mess / SELF DECONSTRUCTIN
- Grind impact! / OUTBREAK RIOT
- When Obtaining lights / RETURN
- Witch ripping blues / WITCHSLAUGHT
- The horror of dunwitch / LURKING FEAR
2019.05.10
『DIE BY THE LAW / ダイ・バイ・ザ・ロウ』
-
<Disc A:Witchslaught>
- Black Leather Boots
- Are You Ready To Die(Live 2010)
-
<Disc B:Outbreak Riot>
- Escape From Myself
- Bad Taste